ACH クレジットトランスファーの差戻し

ACH クレジットトランスファーは、顧客に依存して加盟店に売上を送るため、次の例のように、取引でエラーが発生する確率が高くなります。

  • 顧客の送金に重複があり、一方の差戻しを望んでいる

  • 顧客が誤ったアカウントに売上を送った

  • 支払われた額に誤りがあった

こうした状況では、顧客が各自の銀行に連絡して、送金を取り消すように依頼します。これは差戻しと呼ばれます。全米自動決済協会 (NACHA) の規則では、差戻しは 5 営業日以内に行うことができると規定されています。このため、Stripe アカウントで売り上げが利用可能になった後にも、差戻しが行われる可能性があります。

Sources を使用した ACH クレジットトランスファーを受け付ける際は、注意が必要となる重要なポイントがいくつかあります。

  • 差戻しが行われた場合、Stripe は銀行パートナーから通知を受け、ソースでマイナスのソース取引を処理します。自動で通知される source.transaction.created Webhook イベントをリッスンすることも、Stripe ダッシュボードでソースイベントログを確認することもできます。

  • 同時に、差戻し金額にソース残高が充当されます。

  • ソース残高が不足して差戻し額に充当できない場合は、差額がお客様の Stripe 残高から差し引かれます。

  • Stripe 残高が資金不足である場合は、残高がプラスになるまでお客様が受け取る新規の支払いが発生したマイナス残高の相殺に使用されます。

Did this answer your question?
We use cookies to improve your experience and for marketing. Read our cookie policy or manage cookies.